こんにちは。
長崎のカウンセリングルームゆとりんの心理カウンセラーうめざきです。
いつもゆとりんのブログをご訪問いただきましてありがとうございます。
【笑顔でおはようの日】とは、ゆとりんの朝活のこと。
毎月第二月曜日開催。3週間後に報告会を行っています。
具体的には、ベストセラー「ハーバードの人生を変える授業」をテキストに
ポジティブ心理学を実践しみんなで幸せになりましょうという朝活です。
心理学というと、暗いイメージを持たれることもありますが、
ポジティブ心理学は、人生を豊かにすることを研究した心理学。
実践するとあなたにも幸せが訪れますよ。
3月30日の今日、11回目の報告会を開催しました。
11回目のテーマは「失敗から学ぶ」。
持ち帰った宿題は「辛さを見つめる」。
具体的には、1週間毎日15分の時間をとり、過去の辛かったことを書き出す作業をしました。
報告会では、「その作業中、どのような感情や変化が起きたか、辛かった経験をしたからこそ
得られたものはなかったか」をひとりひとりシェアしました。
私におこったことを簡略にお伝えすると
①これまで自分の目だけで見ていた出来事を客観的にみることができた。
②日を追うごとに前向きな感情がでてきた。
③物事や人のとらえ方が変わり、辛さをつくっているのは自分自身だなと思った。
です。
人間、辛いことは避けて通りたいもの。
辛すぎると、向き合うのを放棄して、未完了のまま心の中に残っているんですよね。
それが、あなたの今の行動や考え方に影響していることも多い。
辛すぎるときには避けて通って大丈夫。
そして、気付いてほしい。
あなたは、日々成長しています。
過去のあなたは、向き合えなかった事柄も、今のあなたなら大丈夫。
向き合うことで未完了が完了し、一歩前に進むことができます。
今、このブログを読んでいるということは、向き合う時期がきたのかもしれませんね。
一人で向き合うことが怖いときには、カウンセリングの利用も考えて下さいね。
【心理学を日常に取り入れて豊かな毎日を】 ゆとりん